琥珀色のロマン
お酒のなかでもウイスキーって硬派で男の人のもののイメージがあります。
アイルランドが発祥で樽でゆっくり熟成し、男の人がひとりでグラスを傾けている…
お酒を飲まないのでまったく無知な私のなかの印象です。
北海道の余市にあるニッカウヰスキーの余市蒸留所を訪れた時、琥珀色の美しいとてもロマンティックな飲みものに魅せられてしまいました。
ニッカウヰスキーは、日本のウイスキーの父と呼ばれる竹鶴政孝が明治の頃スコットランドに留学し学び、スコットランドに似た厳しい寒さに包まれ良質な水が湧く余市に設立した蒸留所。
火入れ、乾燥、手作りの樽まで、ひとつひとつの工程や設備、すべて熟練の職人さんの手による結晶であることがわかります。
作り手の人のロマンと情熱の結集、ウイスキーっていきもののようなんですね。
そして、もうひとつの琥珀色のロマンは創業者の竹鶴政孝氏とスコットランドに留学した時に恋に落ち結婚したリタ夫人との物語。
ふたりの熱意の実りが魅力的なウイスキーを次々と生み出していったんですね。
ラベル、キング・オブ・ブレンダーズは樽にも刻印されています。
ひとつひとつのものにも物語が宿っていて、ウイスキーをより豊かなあじわいにしてくれます。
伝統的なスコットランドのパブをイメージしたウイスキー倶楽部では、50種類のウイスキーが並んでいました。
そんなことを巡った後でのグラスは格別 ♪
またいつか訪れてみたいので、私の忘備録でした。
ニッカウヰスキー余市蒸留所 余市郡余市町黒川町7-6 0135-23-3131
美豊ホームページ http://homepage3.nifty.com/bi_ho
| 固定リンク