里の駅で旬を
釣りへ行く道すがら立ち寄った「里の駅大原」で見つけた岩シャジンという山野草を鉢に植えました。
釣り鐘がふわふわ揺れ、可憐な草花です。
日曜日の早朝、里の駅のすぐ目と鼻の先で大原の朝市が開かれます。
里の駅にも少し青空のもとでの朝市コーナーがあり、人で溢れかえる大賑わいぶりです。
大原の地で採れたての野菜はぴちぴち舌の上で跳ねる力強さ。
滋味に溢れた野菜のあまさを知ったら手に取らずにいられません。
京みどり、万願寺唐辛子の赤と緑、さやいんげん、茗荷、まくわうり。
この夏さんざん食べてもまだ茗荷ごはんは食べたい、まくわうりは生ハムとサラダに…
跳ねそうな野菜を前の妄想タイムはたのしい ♪
とてもピンと張った肌の米茄子、割ってみればきめ細やかな美肌で歯ごたえある茄子。
トマト、チーズ、ミートソースのせて香草パン粉焼きにしました。
八頭(やつがしら)と書かれていたけれど紅ずいきでもいいんですよね??
蓮芋だということが小さな花の名残と緑の葉でわかります。
胡麻クリームや胡麻和えにするのがこの夏からのお気に入り。
釣りをしている間、蒸し暑い車の中に放置したのでくったりしてしまったぱりぱり菜。
ぱりぱり菜って空芯菜のことだったんですね。
しゃきしゃき感が大好き☆
今の旬のものが並ぶ里の駅での買い物は活気に溢れていてわくわくします。
家のもっと近くにあったらいいのに、、、
里の駅大原 京都市左京区大原野村町342 075-744-4321
美豊ホームページ http://homepage3.nifty.com/bi_ho
| 固定リンク