« 型染めの魅力 | トップページ | 草喰なかひがし »

2010年5月27日 (木)

草喰なかひがし

ずっと行きたくて念願だった銀閣寺ほど近くの「草喰なかひがし」さんへ夜行ってきました。
お料理をいただいた時間は、なかひがしさんの織り成す世界へいざなっていただき、自然の恵みをこんなにいただいている、と目を見開きっぱなし!愉しいひと時。

たのしみだったのはお料理だけではなく、お花も。
ご主人が毎朝大原で摘まれた珍しい花々やお花やさんのものをご自身がいけられてらっしゃるそう。

花器も素敵。

188_2

五月、こいのぼりの愛らしいお軸。

189_2

床の間は、浦島草かまむし草とあざみ。

182_2

ガラスの器に赤い実が愛らしかった。
花の名前を伺うのはたのしい、初めて聞く名前もたくさん。

180

今月は葵祭り、双葉葵。

177

美味しくてたのしくて気分が高揚してるしお腹がはち切れそうで、帰ってからきれいな月を眺めながら気持ちのよい散歩をしました。
知らないうちに6キロ近く歩いていました。

いただいたごはんはまた明日へ。。。

草喰なかひがし 京都市左京区浄土寺石橋町32-3 075-752-3500

美豊ホームページ http://homepage3.nifty.com/bi_ho

 

|

« 型染めの魅力 | トップページ | 草喰なかひがし »

京都ごはん」カテゴリの記事