« 萩の宮 | トップページ | 9割?! »

2009年9月19日 (土)

西陣町屋通り

大徳寺近く西陣の唐紙屋「かみ添」さんは町屋造りのお店が何軒か並ぶところ。

行列で有名なわらびもち「茶洛」、タイルの外壁が個性的で銭湯の雰囲気を残したカフェ「サラサ」。
(行ったのは水曜だったので、「茶洛」も「サラサ」もお休みでした)

そしてこの日は手打ち蕎麦「かね井」に。
その日使う蕎麦粉を蕎麦の実から石臼で製粉、売り切れたらおしまいだそうです。

開け放たれた入り口から庭へ風がさらさらとまっすぐ通り抜けます。

11208

「鴨せいろ」をお願いしました。
あっさり素直な味の蕎麦は何もつけなくても甘く香りよい、おだしがしっかりじんわり出てる温かいだし汁には肉厚の鴨肉と鴨団子が。

11217_2

お蕎麦だけではなく、お酒がすすみそうな酒の肴メニューもいろいろありました。

11219

手打ち蕎麦 かね井 京都市北区紫野東藤ノ森町11-1  075-441-8283

 秋は…

11295

塩沢縞お召のきものに萩が枝垂れる塩瀬の染め帯。
染め帯を合わせるとしっとりした雰囲気に。
ちょっとかしこまったところでもお召しいただけます。
美豊にて。

美豊ホームページ  http://homepage3.nifty.com/bi_ho

|

« 萩の宮 | トップページ | 9割?! »

京都ごはん」カテゴリの記事