« ちょっと一服 | トップページ | 恋してる ♪ »

2008年7月22日 (火)

ろおじの奥の

向日葵が太陽にに向かって顔を向け、夏らしい今日この頃です 

今週の金曜日まで比叡山で中村吉右衛門さんの奉納歌舞伎舞台が催されており(夜6時半頃から始まるそう)、先日行かれた方から、それはそれは幻想的で幽玄の世界へいざなってもらい、吉右衛門さんはとても素敵だったけど夜の比叡山は涼しいを超えて寒かった そう。

同じ京都でも山の上では涼の世界、そして吉右衛門さん!!うらやましすぎ 

毎夏恒例の比叡山奉納の吉右衛門歌舞伎、来年は行ってみたいなぁ。

暑くてちょっと食欲減退?!と思いきや、この春にオープンしたお店に行こう、と誘ってもらったのは街中、三条柳馬場上がったところにある「馳走いなせや」。

2935

賑やかにお店の建ち並ぶ中看板目指して、その奥は細い細いろおじ、奥にお店が。

お座敷あり、カウンター席あり、の町屋をちょっとレトロモダンに改装した感じのお店。

先付けのささみと胡瓜の酢の物でさっぱり、そして鶏刺し。

すごくさっぱり淡泊な味、びっくり。

2865

緑高の盛り合わせ、こんなにたくさん。

2872

少しずついろいろなものをいただけるしあわせ 

しょうがご飯、赤だし、お漬物(一緒にいただいた鶏肉味噌、ご飯がいくらでもすすむ味)小さなデザートがついて2千円でおつりがくるお昼ごはん。

鶏料理好きの人はきっと鶏の旨み堪能できるのでは。

馳走いなせや  京都市中京区三条柳馬場上る油屋町93   075-255-7250

 たのしい柄の小紋

3116

切り取り柄模様が全体にほどこされた中に、飛田模様や波、亀甲柄などが染めれた小紋。

きものに仕立て上がったところを想像してます 

美豊にて。

美豊ホームページ   http://homepage3.nifty.com/bi_ho

|

« ちょっと一服 | トップページ | 恋してる ♪ »

京都ごはん」カテゴリの記事