« 京都御苑 桜満開!  | トップページ | 鴨川で »

2008年3月28日 (金)

京都相国寺春の特別拝観

風を切って春風を浴びる、気持ちよいこの頃ですね

花粉症の人はもう少しのガマン、ですね。

今日は京都御苑の北、今出川通りを挟んで道を進んだところにある相国寺の春の特別拝観へ。

足利義満の創建した禅寺で金閣寺や銀閣寺の本山であるこのお寺、中は広くて、野球をしている子どもたちや自転車でお寺の中を通る人、いろいろ。

285

枯山水のお庭や襖絵、そして浴室も見られる。

283

白砂の前庭。静謐な空間。

289

襖絵はこんな感じ。大胆でお茶目。

294

枯山水の庭。狭い空間を高低をつけて広がりのある空間に見立てたそうな。

春ののんびりお散歩にぜひ。

相国寺 京都市上京区今出川烏丸東入 075-231-0301

春の特別拝観:3月24日(月)~6月4日(水)

友達とちょっと足を伸ばしたのは「出町のろろろ」

257

出町商店街を一筋入ったところ。

267

ろろろ弁当1050円。毎日大原から届く野菜を使った週替わりのお弁当。

春の味満載

出町 ろろろ 京都市上京区今出川通寺町東 075-213-2772 火曜休み

今日の私のきもの

104

桜満開の時に桜のきものは遅いのかもしれないけど…

スワトウ刺繍の帯と合わせて。

美豊ホームページhttp://homepage3.nifty.com/bi_ho

 

   

|

« 京都御苑 桜満開!  | トップページ | 鴨川で »

京都神社・お寺・観光」カテゴリの記事

京都ごはん」カテゴリの記事